ドットゼロの
ブランドサイト(サービスサイト)制作
ブランドサイト(サービスサイト)とは
ブランドサイト(サービスサイト)とは、企業が提供する商品やサービスの価値をユーザーに知ってもらうサイトのことです。ブランドサイトは価値観を伝えることやブランドを認知してもらうことが⽬的であるため、コーポレートサイトとは役割が異なります。
企業にとって主⼒となる商品やサービスがある場合はブランドサイトを作ることが⼀般的であり、複数のブランドを展開する企業はブランドの数だけブランドサイトを持つこともあります。ブランドサイトでは、主にECサイトやコーポレートサイトでは語れないブランドの想いやストーリー、バックグラウンドなどを掲載します。それらの情報を発信することでユーザーにブランドを深く知ってもらい、新規ファンの獲得に繋げることで売上の向上を図ります。
またブランドサイトは、サービスサイトという呼ばれ⽅をすることもありますが、⾔葉が違うだけで意味は同じです。

ブランドサイトの⽬的
ブランドサイトの存在意義は売上の向上がメインではなく、あくまでブランドの価値や本質を表現するためにあります。
ブランドサイト制作の⽬的には、主に以下の5つが挙げられます。
-
認知度の向上
-
価値を⽰す
-
ファンを増やす
-
他ブランドとの優位性の明確化
-
ECサイトや広告SNSとの連携
-
認知度の向上
現在はインターネット経由でさまざまな情報を得ることが⼀般的です。普段、TVCMなどで⽬にする企業に親密度や信頼感を覚えるように、ユーザーの認知度が向上することはブランドの信頼感に直結します。そのため、ブランドサイトを通して幅広い層に、商品やサービスを認識してもらうことは重要です。
-
価値を⽰す
ブランドサイトがユーザーに伝えるべきことは、商品やサービスの価値の他に、ブランドに紐づく背景や歴史などもあります。ブランドサイトでは、商品に興味を持ったユーザーに対し、そういった情報をビジュアルやテキストでわかりやすく伝えます。それにより、ブランドに共感し価値を感じてもらうことがブランドサイトを持つ⽬的のひとつです。
-
ファンを増やす
商品やサービスに興味を持ったユーザーが訪れる場所としてブランドサイトがあれば、特定のユーザー層に絞った情報のみを発信することができます。また企業⾃体や提供している商品やサービスの信頼性のみならず、愛着を持ってもらえることはファンの獲得にも繋がります。ファンの増加は、マーケティング⾯においても無視できない重要な要素のひとつになります。
-
他ブランドとの優位性の明確化
ブランドサイトには、「同じような商品・サービスの中でも⾃社が提供するものの⽅が優れている」ということを周知させる⽬的があります。他社よりも優れている点や唯⼀性を伝えられる情報があれば、優先的に掲載します。また、市場でのシェア数や顧客満⾜度などの具体的な数字を活⽤することでも、より分かりやすくユーザーに優位性を⽰すことができます。
-
ECサイトや広告SNSとの連携
ブランドサイトとECサイト、また広告、SNSとの連携は強みのひとつです。特にECサイトに関しては、双⽅のサイトで導線を補完し合うことで、よりユーザーの回遊率を上げることができます。ブランドサイトから購⼊に繋がる導線や、ECサイトでブランドに興味を持ったユーザーがブランドサイトにアクセスできる導線を作ることは⼤きな効果を期待できます。また、広告やSNSからブランドサイトに着地させることも効果的です。
ブランドサイトが必要な理由
ブランドサイトが必要である理由に、サイトのコンセプトを明確にして価値を共有することで、ファンの獲得に繋げられることが挙げられます。「ブランドサイトの⽬的」でも述べたように、広告やCM、SNSなどからのアクセス誘導先としてブランドサイトがあり、さまざまな流⼊経路から訪れたユーザーに対して「ブランドらしさ」を発信できます。
ブランドの信頼は企業⾃体の信頼にも繋がるため、採⽤⾯の強化も⾒込まれます。また、社員やスタッフに対するインナーブランディングの側⾯でも効果が期待できます。多くのブランドの中から選んでくれたユーザーに対しても、ブランドサイト内でより深掘りされたブランドの本質を示すことができます。また、当該ブランドの印象以外にも、グループ企業やその企業が提供する他ブランドのイメージアップにも貢献することができます。
ブランドサイト制作に重要なこと
ブランドサイトを制作するうえで重要なポイントとして、「他社や他ブランドを意識しすぎないこと」があります。他社との優位性を明確にすることは重要ですが、意識をし過ぎてはいけません。他社を調査するよりも⾃社ブランドの本質を深く掘り下げることで、唯⼀無⼆のブランド(サイト)となり差別化に繋がります。そして、情報の発信先であるユーザー(お客様)から共感を得ることが目的であることを忘れないことが⼤切です。
ブランドサイトの
デザイン⾯でのポイント
ブランドサイトにおいての表現の仕⽅は基本的に⾃由です。サイトに訪れた⼈に対し、動画でメッセージを伝えることもあれば、⾔葉で印象付けることもあります。しかしながら、表現の⾃由度が⾼いからといって、デザインが⾃由というわけではありません。⼤切なのはブランディング、いわゆる「ブランドらしさ」です。そして、その「ブランドらしさ」を知るために必要なことは、ブランドへの深い理解です。⾃社の商品やサービス、ブランドの本質を掘り下げた、ユーザーやファンの⼼に刺さる表現が求められます。
ここでは、弊社が請け負ったブランドサイトの事例と、制作するうえで大切にしたポイントをご紹介します。