リクルートサイト(採⽤サイト)制作に確かな成果とブランディングを | 東京都のデザイン制作・Webデザイン制作会社

Recruitment Website

ドットゼロの
リクルートサイト(採⽤サイト)制作

リクルートサイトとは

リクルートサイトとは、採⽤サイト・求⼈サイトとも呼ばれる「⾃社の採⽤情報に特化したサイト」のことです。ターゲットは求職者のため、採⽤情報に特化したサイト設計となります。採⽤情報以外にも、会社の雰囲気や働き⽅、1⽇のスケジュール、先輩の声などのコンテンツも掲載されます。また、求職者の興味を引くためにも、企業としてのビジョンやミッション、メッセージを掲載することはとても重要です。
リクルートサイトは、外部運営の求⼈ポータルサイトやコーポレートサイト内の下層にあるリクルートページとは異なります。下層ページとして配置されるケースもありますが、特に新卒採⽤においては独⽴した特設サイトとして作ることが効果的です。
また、スタッフの⼠気向上にも繋がるため、インナーブランディングとして効果を発揮するという側⾯も押さえておきましょう。

リクルートサイトと
コーポレートサイトの違い

リクルートサイトとコーポレートサイト、この2つの⼤きな違いはそれぞれのターゲット層です。コーポレートサイトのメインターゲットが取引先や潜在顧客であることに対し、リクルートサイトは求職者がターゲットになります。
また、コーポレートサイトは企業のサービスや実績を伝えることが⼤きな⽬的であることに対し、リクルートサイトは求職者にサービスを打ち出す楽しさや制作時の苦労、仕事のやりがい、そして会社の理念に共感してもらうという⽬的があります。発信する内容も異なるため、求職者に⾃社の魅⼒をアピールする場所として、コーポレートサイトとは別でリクルートサイトを設けた⽅が効率的というわけです。

リクルートサイトの⽬的とメリット

リクルートサイトを制作する際に知っておくべき⽬的とメリット、そして留意点をそれぞれ紹介します。

  • ⽬的

    • 応募者数を増やす

    • スタッフのモチベーションを⾼める

    • 応募者の質を向上させる

    • 企業の信頼性を上げる

  • メリット

    • 広告や求⼈掲載ページと異なるため企業らしさ打ち出せる

    • 外部の掲載サイトやSNSから誘導できる

    • 企業と求職者のミスマッチを減らすことができる

    • 採⽤コストを抑えられる

  • 留意点

    スタッフボイスなどで個⼈の⽒名や顔を掲載する場合は、個⼈情報の取り扱いに注意が必要です。また、リクルートサイトに載せた写真などの情報に関わるスタッフが辞めてしまった場合には、改修が必要になるケースがあります。そういった点からも、サイトの定期的な改善と改修が必要になります。

リクルートサイトのコンテンツ

リクルートサイトのコンテンツについて、弊社 ドットゼロのリクルートサイトをもとに一例をご紹介します。

  • トップページ

    企業メッセージや社内の雰囲気をトップページで伝えます。また、各ページへの導線を分かりやすく配置します。

  • ビジョン・ミッション/社長メッセージ

    企業理念やミッションに加え、社長メッセージを求職者に届けるページです。社長メッセージは別ページにすることもあります。

  • スタッフボイス

    スタッフの生の声を伝えるページです。入社した経緯や動機、働き方や現場の雰囲気、キャリアアップなどについて紹介します。

  • オフィスとロケーション

    オフィスの内装や設備、会社周辺のロケーションなどを紹介するページです。現場の雰囲気を写真とともに分かりやすく伝えます。

  • ブログ・オウンドメディア

    求職者向けのオウンドメディア。会社の福利厚生や研修、スタッフインタビューから採用試験についてまで、様々な角度で展開します。

  • オウンドメディア記事

    特集ごとに記事を作成します。更新頻度が高いページのため、CMSで構築し社内で管理することを推奨します。

  • エントリー

    ポジションを選択しエントリーするためのページ。中途採用、新卒採用それぞれの入口を分かりやすく設ける必要があります。

  • 募集要項

    募集するポジションの業務内容や必要学歴、勤務地、給与や福利厚生などを漏れなく明記します。

他にも「1日のスケジュール」「キャリアパス」「座談会」「自社の強み」などのコンテンツページを、必要に応じて作成しましょう。

リクルートサイトは必要なのか?

リクルートサイトと聞いて、「コーポレートサイト内で募集要項を掲載すればいいのでは?」と考えるかもしれません。新しくサイトを作るとなると、制作に費⽤がかかるのはもちろん、運⽤するにしても⼿間と時間がかかってしまいます。しかしながら、現状多くの求職者が採⽤サイトでその企業を調べる傾向があることも知っておかなければなりません。
また、リクルートサイトを制作する過程で、新たに⾃社の魅⼒を発⾒することもあります。例えば、スタッフボイスや座談会でのヒアリングで社員の思考や悩みを知ることは、よりよい職場環境を作るきっかけにもなります。「求⼈」という目的以外のメリットも踏まえて、サイトの必要性を判断することが求められます。

リクルートサイトの
デザイン⾯でのポイント

リクルートサイトは自社媒体であり、サイトを設計するうえでの制限の少なさは、デザインで⾃社のオリジナリティを打ち出すことにも繋がります。また、視覚的にエントリーまでの導線を分かりやすくしておくことも重要です。しかしながら、リクルートサイトにおいてはデザインだけではなくメッセージでの差別化もひとつの⼤きな要素になります。
採⽤において、求職者の脳裏に残るキャッチコピーの作成は重要です。ただし、リクルートサイト上でのキャッチコピーは「チャレンジ」や「使命」などの言葉が多用されており、どの企業も印象が似てしまう傾向があります。そのため、他社とは異なる唯⼀無⼆のメッセージやコンセプトが重要というわけです。ドットゼロではデザインのみならず、オリジナリティのあるキャッチコピーを打ち出すために、企業理念やビジョンを掘り下げたうえで提案をさせていただいています。

Case example

私たちドットゼロはデザイン制作会社です。
お客様が伝えたいブランドの魅力やサービスの強みをデザインの力で最大限に引き出します。
グラフィック、広告、WEBや動画から企業のブランディングまで
多岐にわたるクリエイティブを
一貫したデザインワークで完結し、ブランド価値を向上させ、企業を成功へと導きます。
また、企画から制作・製造、納品まですべての行程を
ワンストップでお受けいたします。

お問い合わせはこちら

お急ぎの場合はこちらへお電話ください

TEL03-6280-7982